ソース管理

ここではソース管理について学んでいきます。ソースコードを管理するのはGitというツールが一般的で、このGitを操作する機能がソース管理になります。あなたはまだGitについて学んでないかもしれませんが、どういうことができるかだけでも見ておくとあとで役に立つので、ここで基本的な使い方を見ていきます。

まずGitというのは、簡単にいうとソースコードの変更を管理してくれるツールです。今はサイドバーでソース管理を開いていますが、ここで例えば適当に文字を追加してみます。

ソース管理

変更したファイルがあると、このようにサイドバーに変更した内容が表示されます。ファイルをクリックすると、「どこを変更したのか?」をわかりやすく表示してくれます。

変更したファイルはまず「ステージ」という処理をして、次にメッセージを書いて、「コミット」という処理を行います。最後にリポジトリにプッシュします。こうすることでファイルを変更した内容を履歴として残したり、あとは他の開発メンバーに共有したりすることができます。

VSCodeでは、こういったGitの基本的な操作をするための機能をもっています。Gitについてはたいていのことはここで完結するので、もしあなたがGitを使うときが来たらぜひここを使ってみてください。

詳しい使い方

詳しい使い方については、例えば検索エンジンで「VSCode Git 使い方」とかで検索すると、より詳しく学べます。

著者
Hiroki Zenigami

テクニカルライター。元エンジニア。共著で「現場で使えるRuby on Rails 5」を書きました。プログラミング教室を作るのが目標です。

スポンサーリンク

ブログをはじめよう

技術ブログの始め方を、たくさんの画像で分かりやすく解説しました。これまでブログをやったことがない人でも、エンジニアにとって重要なブログを今日から始められます。

ブログをはじめる