目次

いつ技術ブログを書く?継続的に記事を書いていく方法【続かない方へ】

本サイトはアフィリエイトプログラムを利用した広告を表示しています

技術ブログを書くことの重要さは分かっているけど、書く時間がない。あるいは時間はあるけど、なんとなく書く気分になれない。こういった悩みはないでしょうか。

これを解決する方法は、結論としては朝に書くことです。技術ブログを継続するのに重要なのは習慣化で、それも自分でコントロールできる時間の中で書くことです。

私は本ブログを運営していて、二人目のこどもが産まれた忙しい状況の中で、半年で100件の記事を書いたことがあります。この経験を元に、技術ブログを書く時間について解説します。

この記事を読むことで、技術ブログを継続的に書けるきっかけになります。知識の定着・セルフブランディングにつながって、エンジニアとしてより成長できると思います。

著者
Hiroki Zenigami

テクニカルライター。元エンジニア。共著で「現場で使えるRuby on Rails 5」を書きました。プログラミング教室を作るのが目標です。

スポンサーリンク

いつ技術ブログを書くか

あなたが仕事または学校に行っているという前提で、技術ブログを書く時間の候補には次の3つがあります。

  1. 仕事・学校の前(朝)
  2. 仕事・学校の後(夜)
  3. 休日

この3つのうち、技術ブログを書くのに適した時間帯は「1. 仕事・学校の前(朝)」です。それぞれの候補について、簡単に見てみます。

① 朝に書く

技術ブログを書くのに大切なのは、自分でコントロールできる時間の中で書くことです。朝は、時間をコントロールするのにうってつけです。

たとえば仕事・学校が9:00からだとして、ふだんは7:00に起きて準備などをするとします。このとき、1時間早起きして、6:00-7:00の間を技術ブログの執筆にあてます。

1時間というのは目安で、30分でもいいです。大切なのは、毎日継続することです。

② 休日に書く

あるいは、休日に書くのも可能性としてはあります。ほとんどの方が休日=土日ですが、たとえば土日に1時間ずつ計2時間書きます。この場合も、時間を決めることが大切です。

休日でも朝の時間帯、たとえば9:00-10:00がいいです。それ以降、とくに午後や夜は予定が入りやすく、書けない日が出てきます。技術ブログに大切なのは継続することなので、書けない日を作らないようにしたいです。

休日に書く場合でも、平日はまったく書かないというのは避けたいです。5日間のブランクがあると、単純に技術ブログとの接触機会が減り、習慣化が難しくなってしまいます。15分でもいいので、平日に毎日書く方が効果は高いです。

③ 夜に書く

仕事・学校の後に技術ブログを書く時間を決めるのは、あまりいい方法ではありません。仕事や学校で時間がずれてしまったり、別の予定が入ってしまう可能性があるからです。これも習慣化という意味では、書く機会を損ねる原因になってしまいます。

夜は、スポット的な使い方をするといいです。たとえばその日の仕事・学習で書いた技術的なメモを整理したり、朝に書ききれなかった記事を書いたり、という使い方に適しています。

技術ブログを書くのに適しているのは朝

技術ブログを習慣化するには、自分でコントロールできる時間の中で書くことです。これは朝が最適です。

スポンサーリンク

仕事・学習中にやるといいこと

ただ、書く時間を決めても、技術ブログを書く負担が大きいとなかなか書けなかったりします。こんなときは、仕事や学習中にメモを残すといいです。例えば、次のようなことをメモとして残しておきます。

  • バグとその解決策
  • 使ったライブラリ
  • 設計とそれにいたった理由

その他にも、プライベートで読んだ技術書の感想なんかも書いておくといいです。こうしたメモがあると、技術ブログを書く時間が短くなります。エラー文と解決策なんかは、そのまま記事として書いてしまってもいいくらいです。

こういったメモは技術ブログを公開する負担を大きく減らしてくれるので、継続しやすくなります。

記事を公開するハードルを下げる

技術ブログは、長文を書く必要はまったくありません。短い記事でもいいです。例えばエラー文とその解決策ですね。100字に満たないこともありますが、その100字が同じエラーに悩んでいる人や、将来のあなたの役に立ったりします。

仕事・学習中のメモをそのまま整形して投稿するイメージです。これなら15分あれば書けると思います。技術ブログは継続することが大切です。公開するハードルはできるだけ下げるといいです。

関連してよくある悩み

技術ブログを書く目的がわからない

技術ブログが継続しないとき、もしかしたら技術ブログ自体に価値を感じていないかもしれません。技術ブログが大切であることはなんとなくわかっていることと思います。あらためて、そのメリットは次のようなものがあります。

  1. 他の誰かの役に立てる
  2. 将来の自分の役に立つ
  3. 知識として定着する
  4. 文章力が向上する
  5. セルフブランディングになる
  6. 仕事の依頼が来る
  7. 広告収入を得られる

上記すべてを目的にする必要はないですが、技術ブログを書く自分なりの目的を決めておくことで、継続につながります。技術ブログを書くメリットについては、「技術ブログを書くメリット」をご覧ください。

技術ブログの環境がよくない

もしかしたら、技術ブログを書く環境がよくないかもしれません。技術ブログを書く場所は、WordPressが適しています。「技術ブログにはWordPressがいい理由」で詳しく書いていますので、あわせてご覧ください。

おわりに

技術ブログは、朝の時間・休日に時間を決めて書くことで、継続につながります。夜の時間はスポット的に使うといいです。

仕事・学習中にメモを残すことで、技術ブログを書くときの負担が減り、継続につながります。それでも書く気分になれないときは、一度技術ブログを書く目的を確認してみてください。

あわせて読みたい

著者
Hiroki Zenigami

テクニカルライター。元エンジニア。共著で「現場で使えるRuby on Rails 5」を書きました。プログラミング教室を作るのが目標です。

スポンサーリンク

ブログをはじめよう

技術ブログの始め方を、たくさんの画像で分かりやすく解説しました。これまでブログをやったことがない人でも、エンジニアにとって重要なブログを今日から始められます。

ブログをはじめる