こんにちは、ぜに(@zenizh)です。技術ブログを書きつつ、主にアフィリエイトを通して収入を得ています。
技術ブログの収入とかPV数って実際のところどうなの? 具体的な数字が知りたい。
という疑問について、この記事では次のことを書いていきます:
この記事を読むことで、技術ブログがお金になること・収入の作り方がわかります。技術ブログがもっとたのしくなると思います。
さっそく本題ですが、本ブログの収入とPV数の推移は次の表の通りです:
月 | 収入 | PV数 | PV単価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2021/5 | ¥27,699 | 6,716 | ¥4.12/PV | - |
2021/4 | ¥17,354 | 5,299 | ¥3.27/PV | - |
2021/3 | ¥12,520 | 4,681 | ¥2.67/PV | 出産により更新休止 |
2021/2 | ¥11,904 | 5,600 | ¥2.17/PV | A8/もしも導入 |
2021/1 | ¥663 | 17,581 | ¥0.04/PV | バズによる一時的なPV上昇 |
2020/12 | ¥949 | 1,796 | ¥0.53/PV | Amazon導入 |
2020/11 | - | 1,108 | - | - |
2020/10 | - | 681 | - | - |
2020/9 | - | 364 | - | - |
2020/8 | - | 184 | - | - |
2020/7 | - | 359 | - | ブログ開始 |
本ブログは主に次の2つのASPから収入を得ています:
A8.netをメインのASPにしつつ、技術書などいくつかの広告についてはもしもアフィリエイトを使っています。
この2つは〈ブログを運営するなら必須のASP〉なので、まだ登録していない方は登録しておいた方がいいです。
loading...技術ブログの収入とPV数をふやす方法は技術ブログ入門で詳しく解説していますが、次の4つの手順でやるといいです:
まず、収入・PV数をふやすなら書く場所はWordPressがいいです。広告を貼る自由度が大きいのと、Webサーバーによっては高速に表示されるため、ユーザー体験やSEOの面で大きなメリットがあります。
本ブログはPV数が少ない割に収入が高いです。これは〈Google AdSenseを導入していない〉から、という点が大きいです。
『【技術ブログ】アフィリエイトで収益化しよう。AdSenseは儲からない』でも書いたのですが、AdSenseはPV単価が0.2円ほどで、PV数が一般的なブログほど多くない技術ブログでは稼げません。
一方であなたの体験を元にしたアフィリエイト記事なら、ちゃんと読んでくれる人がいます。技術ブログで収入を作るならアフィリエイト一択なので、ASPに登録しておくといいです。
ASPに登録したらアフィリエイト用の記事を書くのですが、この記事の書き方も工夫する必要があります。セールスライティングというのですが、〈商品を売るための文章術〉を学んだ方が収入が高まります。
最後にSEO対策です。技術ブログを書く上で、PV数をふやすために記事単位でSEO対策をする必要があります。PV数がふえればアフィリエイト記事の読者がふえて、結果的に収入がふえます。
loading...本ブログの収入とPV数を紹介しました。この数字は毎月更新するので、また来月ご覧ください。
あわせて収入・PV数をふやすための4つの手順を紹介しました。こちらもあなたのブログの参考になればうれしいです。