目次

テクニカルライターとは?仕事内容や将来性など【なくなるのか】

本サイトはアフィリエイトプログラムを利用した広告を表示しています

テクニカルライターという職業を聞いたことがあるかもしれません。私は今まさしくテクニカルライターとして働いているのですが、この経験をもとに、テクニカルライターとはどんな仕事なのか、将来性などについて解説します。

この記事を読むことで、テクニカルライターとはどのようなものなのかが分かり、仕事を考える上での参考になればうれしいです。

著者
Hiroki Zenigami

テクニカルライター。元エンジニア。共著で「現場で使えるRuby on Rails 5」を書きました。プログラミング教室を作るのが目標です。

スポンサーリンク

テクニカルライターとは

テクニカルライターとは、テクニカルライティングを主な仕事とする職業のことをいいます。このテクニカルライティングとは何かというと、本サイトの記事「テクニカルライティングとは何か」の中で、次のように定義しました。

ある技術について、読者に分かりやすく伝えること

つまり、ある技術について、読者に分かりやすく伝えることを主な仕事とする人が、テクニカルライターということになります。例えば、テクニカルライターは次のようなものを制作します。

  • 一般の消費者に向けた、自動車や家電製品などの取扱説明書
  • 開発者向けのドキュメント

私もテクニカルライターとして、日々開発者向けのドキュメントを書いています。

テクニカルライターの仕事内容

テクニカルライターの役割は、上で書いた通り「ある技術について、読者に分かりやすく伝えること」です。つまり、次の3つが主な仕事内容になります。

  • 技術を理解すること
  • どんな読者がいるかを知ること
  • 分かりやすい文章を書くこと

この3つのことを行うために、例えば企画担当者や開発者から技術についての共有を受けたり、読者について調べたりします。

この技術と読者をふまえて、分かりやすい文章を書いていきます。文章を書いたら校正・校閲を受け、最終的に読者へと届けます。場合によっては、図を制作することもあるかもしれません。

テクニカルライターと聞くと、文章を書くことだけが仕事のような気もしますが、実際は文章を書くための準備が重要になってきます。もちろん所属する組織によって変わりますが、テクニカルライターの主な仕事内容は以上のようになります。

スポンサーリンク

テクニカルライターに必要なスキル

このテクニカルライターには、どんなスキルが必要なのでしょうか。これは、「テクニカルライターに必要なスキル」の中で、次の3つを解説しました。

  • 技術力
  • 文章作成力
  • コミュニケーション力

この3つについて、簡単に説明します。

テクニカルライターは技術についての文章を書くので、まず技術に関する知識が必要になります。例えば、ウェブ関連の開発ドキュメントを書くのであれば、ウェブの基本的な知識が必要です。

文章作成力はイメージしやすいと思いますが、分かりやすい文章を書くための能力です。例えば「3級 テクニカルライティング試験」に合格するための勉強などを通して身につけることができます。あるいは、文章作成に関する本を通して学ぶこともできます。

3つ目のコミュニケーション力については、どうして必要なの?と疑問に思うかもしれません。テクニカルライターは、企画担当者や開発者とコミュニケーションをとる機会がたくさんあります。このため、円滑なコミュニケーションを行うための能力が必要になってきます。

以上の3つが、テクニカルライターに必要なスキルとなります。

コミュニケーションについての経験談

私はエンジニアからテクニカルライターに転向しましたが、エンジニアのときよりもコミュニケーションの機会がずっとふえました。もちろん所属する組織によりますが、コミュニケーション力の重要性が伝わればと思います。

テクニカルライターの将来性

Googleなどの検索エンジンで、「テクニカルライター 将来性」というキーワードで検索する方が多いようです。テクニカルライターを自分の仕事として考える上で、その将来性が不安になるかもしれません。

結論としては、テクニカルライターの将来性は「業界による」と考えています。

どういうことかといいますと、基本的な考え方として、その職種があることで会社に何らかの利益をもたらせば、その職種は存在し得ます。これに加えて、その業界が成長産業であれば、将来性がある、といえます。

成長産業とは、今でいうとSaaSを提供している企業などがあります。例えばStripeやサイボウズ、SmartHRなどが該当します。

テクニカルライターとしてのキャリアを戦略的に考えるのであれば、業務を通してスキルを高めつつ、成長業界に関する知識を収集していくといいと思います。こうすることで、将来にわたってテクニカルライターとして活躍できると考えています。

スポンサーリンク

テクニカルライターはなくなるのか

これも検索エンジンの話になりますが、「テクニカルライター なくなる」というキーワードによる検索が多いようです。この背景には、AIの登場があると思っています。

結論としては、テクニカルライターはなくならない、と考えています。

もちろん、単なる文章の生成はAIでもできるかもしれません。実際に、いくつかのサンプルをもとに文章を作成するサービスも登場しています。

ただ、テクニカルライターの役割は「読者に分かりやすく伝えること」です。技術を理解し、どんな読者がいるかを知った上で、分かりやすく伝える必要があります。近い将来で、ここまで実現できるというのは、私にはちょっと想像できません。

一方で、分かりやすく伝えるためにAIを活用するスキルというのは重要になると考えています。AIと共存する、というイメージです。

まとめ

テクニカルライターとは、「ある技術について読者に分かりやすく伝えること」を主な仕事内容とする職業になります。文章を書くことはもちろん、技術を理解し、企画担当者や開発者とコミュニケーションを行ったりします。

職業としての将来性は十分にありますが、どの業界に身を置くかが重要になりそうです。もしテクニカルライターについて気になることがありましたら、Twitterなどでお気軽にご連絡ください。

あわせて読みたい

著者
Hiroki Zenigami

テクニカルライター。元エンジニア。共著で「現場で使えるRuby on Rails 5」を書きました。プログラミング教室を作るのが目標です。

スポンサーリンク

ブログをはじめよう

技術ブログの始め方を、たくさんの画像で分かりやすく解説しました。これまでブログをやったことがない人でも、エンジニアにとって重要なブログを今日から始められます。

ブログをはじめる