課題仮説を整理しよう

ここまでで、リーンキャンバスでアイデアを整理し、ペルソナと共感マップ、カスタマージャーニーマップでユーザーのことを理解してきました。いよいよ最初のユーザーインタビューにのぞみます。

ユーザーインタビューでは、これまでつくった資料の中にある仮説を、会話をとおして検証します。このとき、どの仮説について検証すればいいのでしょうか?もちろんすべての仮説を検証できればいいですが、仮説はたくさんあるし、検証には時間がかかります。

プロダクト開発はスピードが重要なので、すべての仮説について検証をしている時間はありません。つまり、検証する仮説を選ぶ必要があります。この、検証する仮説を選ぶのに役立つ道具が仮説マトリクスです。

仮説マトリクスは、仮説を重要度と不確実度の二軸でマッピングすることによって、仮説を整理する手法です。重要かつ不確実な仮説を重点的に検証することで、効果的にユーザーインタビューを行うことができます。

重要でない仮説、あるいは重要だけどだいたい成り立つことがわかっている仮説に時間を割く必要はありません。仮説マトリクスで仮説を整理して、ユーザーインタビューを効果的に行いましょう。

まとめ

仮説を重要度と不確実度の二軸で整理するのが仮説マトリクス。重要かつ不確実な仮説を重点的に検証すればよいことがわかります。

やってみよう

作成したリーンキャンバスやペルソナ、共感マップ、カスタマージャーニーマップを見て、仮説を洗い出しましょう。仮説マトリクスで仮説を整理して、重要かつ不確実性の高い仮説を特定しましょう。

関連記事

仮説マトリクスについては、「仮説マトリクスの作り方」で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

例:ユーザーコミュニティ

ここまででつくったリーンキャンバスとペルソナ、共感マップ、カスタマージャーニーマップをながめてみます。この中にふくまれる仮説を洗い出して、重要度と不確実度の二軸でマッピングしてみました。

課題仮説における仮説マトリクスの例

これをみると、次のような3つの仮説が重要な一方不確実であることがわかりました。

  • ユーザーは仮説検証の重要性を理解している
  • ユーザーはユーザーインタビューの相手を見つけづらい
  • ユーザーはユーザーインタビューのやり方がわからない

ユーザーインタビューでは、この3つを重点的に検証していきます。

著者
Hiroki Zenigami

テクニカルライター。元エンジニア。共著で「現場で使えるRuby on Rails 5」を書きました。プログラミング教室を作るのが目標です。

スポンサーリンク

ブログをはじめよう

技術ブログの始め方を、たくさんの画像で分かりやすく解説しました。これまでブログをやったことがない人でも、エンジニアにとって重要なブログを今日から始められます。

ブログをはじめる